図画工作科の学習で、のこぎりを使いました。初めてのこぎりを使った子もいたようで、最初は緊張感に包まれていました。講師は、のこぎりのプロ:教頭先生です。慣れてくると楽しくなったようで、どの子も大満足でした。木を提供してくださった榎本木工所の方ありがとうございました。
LDXスクール事業(リーディングDXスクール事業)
学校行事
マップ
松島小学校
- 徳島県上板町鍛冶屋原字北原20番地
- 〒:771-1301
- TEL:(088)694-2004
- FAX:(088)637-6117
月ごとの更新情報
最新の記事
令和6年度卒業証書授与式
3月13日(木)、令和6年度松島小学校卒業証書授与式が行われました。 38名の卒業生たちは、ご来賓や保護者の皆様、在校生や教職員に温かい拍手で見送られながら、笑顔で学び舎を巣立っていきました。 これまで本校教育活動にご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがと...
このブログを検索
人気の投稿
-
安楽寺でお接待をしてきました!! 10月18日に安楽寺でお接待をしてきました。 お接待の内容は、子ども達と相談した上で、あめや飲み物を配る班、マッサージをする班など、それぞれでした。子ども達がお接待をしたおかげで、お遍路さん達は、とてもうれしそうにしていました。今回の経験...
-
各班で協力して調理実習に挑戦しました!! 家庭科でほうれん草のお浸しやゆで芋を作りました。 初めて包丁やピーラーを使うという子ども達もいる中で,みんなで声をかけ合い,協力して調理をしていました。 やはり自分たちが作った料理はおいしく感じたようです。...
-
調理実習をしました!! 10月7日、21日に調理実習をしました。7日の調理実習では、鍋で米を炊きました。米が炊ける様子を見る機会はあまりないので、子ども達は、どのように米が炊けるのかを興味深く観察していました。21日は、味噌汁を作りました。煮干しで出汁を取り、さつまいも、豆腐、...
-
5年生では新会社(係活動)が発足しました! 5年生になり,約2週間が過ぎました。 子ども達から「会社活動(係活動)を早くしたい」という声が聞こえてきたので,早速,会社活動を始めました。 会社活動では, 「みんながより楽しく」 をモット...
-
お遍路体験に行ってきました!! 5月31日(金)に5番札所地蔵寺から6番札所安楽寺まで歩いてきました。 雨予報でしたが,強い雨も降ることなく,涼しい中,歩くことができました。 お遍路さんを終えての感想を見ると「疲れた」「足が痛い」ということがたくさん書かれていました。今...
-
「いろいろな食品の炒め方が分かり,栄養のバランスを考えた朝食のおかずを作れるようになろう。」をめあてに調理実習を行いました。 火加減の大切さを知るために,強火で短時間に炒めるほうれん草の油炒めと好みの硬さで炒めるスクランブルエッグを作りました。 久しぶりの調理実習に興奮ぎみ...
-
9月19日(木)、6年生は徳島県議会の本会議を傍聴しに行きました。 本物の議会を、代表質問1人分の時間いっぱい(70分間)、傍聴させてもらえました。 質問内容は翌日の新聞記事にも一部出ていましたが、一人の議員さんが8つの項目について質問していました。子どもたちが興味をもったの...
-
5月2日(木)2校時に 「1年生を迎える会」 を行いました。 曲に合わせて1年生が入場した後、1年生の児童1人1人に自己紹介をしてもらいました。多くのお兄さん、お姉さんが目の前にいて緊張したと思うのですが、自分の名前と好きなものを大きな声で発表することができました。その後、...
-
黒崎楽器の方をお招きして、ピアニカ講習会がありました。 1年生は、ピアニカを初めて演奏するので、どきどきワクワク しながら、楽器の扱い方や音の出し方を教えてもらいました。 いろんな曲が演奏できるように、これからみんなで練習してい きたいと思います。
-
社会科の見学で、毎日牛乳さん・井上ジェラート屋さんを訪れました。 何気なく飲んでいる牛乳が自分の所まで届くためには、様々な人の苦労や工夫・思いがあること、そして命をいただいていることがよく分かりました。今回、快く見学を受け入れてくださった毎日牛乳さん・井上ジェラートさん、あり...