交通安全教室

2023年5月12日金曜日

3年生

t f B! P L


 5月10日(水)

五月晴れの強い日差しがさす中、2時間目と3時間目に

徳島板野警察署、板野地区交通安全教育推進協議会教育指導員の方を招いて、

3年生の交通安全教室を行いました。


2時間目は、体育館にて徳島板野警察署、鍛冶屋原駐在所の警察官お二方に

お話をしていただきました。

その中では、交通ルールや道路での安全確認の方法、

ヘルメットの調整・着用意義について詳しく教えていただきました。

続いて、交通安全指導員の方に自転車に乗る前の点検箇所や

乗り方について教えていただきました。

児童たちは、しっかりと話を聞き質問にも積極的に答えていました。






3時間目は、実際に運動場に作られたミニ交差点や

スラローム・一本橋を自転車に乗って走行しました。

自転車の運転に不安のある児童は、自転車を押しながら歩行し、

安全確認をしっかりと行いました。









今回学習した内容を思い出しながら

児童たちは、これからも安全に気を付けて

自転車の運転をしてくれると思います。


今回ご指導いただいた先生方、ご協力いただいたPTA安全部の

みなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。


マップ

松島小学校

  • 徳島県上板町鍛冶屋原字北原20番地
  • 〒:771-1301
  • TEL:(088)694-2004
  • FAX:(088)637-6117

月ごとの更新情報

最新の記事

3年生 図工(のこぎりを使おう)

  図画工作科の学習で、のこぎりを使いました。初めてのこぎりを使った子もいたようで、最初は緊張感に包まれていました。講師は、のこぎりのプロ:教頭先生です。慣れてくると楽しくなったようで、どの子も大満足でした。木を提供してくださった榎本木工所の方ありがとうございました。      ...

このブログを検索

人気の投稿

QooQ